不動産投資についてインタビューしました!
不動産投資という言葉は知ってるけど、どんなものなのか分からないですよね?
そこで、今回は弊社の宅建士の方に不動産投資に
ついてインタビューさせて頂きました。
これから不動産投資を始めたい方はぜひ、読んでいってください!

早速ですが、まず不動産投資とはなんですか?

不動産(アパートやマンション等)を購入する事で家賃収入を
得る事を不動産投資と言います。
銀行にお金を預けてても金利は付きませんが、
不動産を購入することで、10%以上金利が付く事もあり、
働かなくても安定した収入を得る事ができます!

ありがとうございます!
他にも不動産投資をするメリットはありますか?

他には、収益が上がらなくなってしまったり、
住人が一気に出て行ってしまったとしても
不動産なので売却する事が出来ます。
また、売らずにとっておいても
所得税と差し引き出来るため、節税対策にもなります!
また、株と違って、売れやすい場所、建物を買うことで
あまり価格が上下することが無いので、
ずっと安定した収入が見込め、不動産は財産になります。

安定して家賃収入を得れるのですね!
それでは、実際に不動産を買う時に
押さえておくポイントを教えて下さい!

まずは希望のエリア、最寄り駅からのアクセス、ご予算や
将来の家族構成等のライフスタイルも踏まえ
間取り、広さ周辺環境を割りだし、
不動産会社へ相談をしてみましょう!
投資物件は住居用と違い、不動産会社が情報を毎日見て
選んでくれます。希望条件全てを満たす物件はなかなか無く、
どの項目を重視するかメリハリをつけて探してみましょう!
ご自身の希望に近い物件があれば必ず現地を見てみましょう!
予算を上回る物件はどうしても良く見えますが、
予算内に価格交渉できる余地がある場合がございますので、
その場合も必ず現地を見てみましょう!
それこそ、まずは3D内覧で見てもいいですね!

なるほど、売れそうなエリアを選んだり、
間取りなど、色々な知識が必要そうで
少し難しそうですね…

いや、特殊な知識などは必要ありませんよ!
その辺の難しい所は全て不動産会社が考え
選んでくれます。
ですが、黙っていても良い物件は紹介してもらえないので、
買う気持ちが満々ですよ!という気持ちや、
ローンを支払える能力があるよ!という事をアピールするのが
とても大事です!自分をとにかく売り込んでください。
そうすると、不動産会社の方から良い物件の情報を
優先的に紹介してもらえたりしますよ!

そう聞くと少し簡単そうに見えてきました!
実際どのくらいのお金が必要なのでしょうか?
また、ローンの条件等はありますか?

そうですね、物件の価格の2割~3割は持っておきたいです。
例えば、1,000万円の物件だとしたら200~300万円は必要です。
ローンですが、最低でも一年以上同じ会社に継続して働いており
年収400万円辺りからなら確実に組めると思います。
欲を言えば年収500万円は欲しいですね(笑)
また、転職した場合は、同じ業種の会社で
年収が以前と同じかそれ以上なら問題ありません。
低くなってしまうとまた一年は働いて下さいね~と
なってしまいます。ちなみに自宅を担保になら組める
と言われることもありますよ。

自宅を担保にはちょっと怖いですね…
ズバリ、こういう物件が良い!というものは
ありますか?新築のが良いとか…

これ!といった正解はありませんが、
やっぱり駅から徒歩圏内というのが一番強いと思います。
もし、バスになるなら、バス停付近にスーパーや病院などの
生活面が整っているかなども大事になってきます。
建物の価値は年々下がっていく傾向にはありますが、
立地条件なども考慮すると一概に新築が良いとは言えません。
建売は割安販売されている物件もありますし、
売れ残りや決済時期など思わぬ交渉が出来る場合もありますよ!

ありがとうございます。
正解は無いんですね…
そうなると本当に不動産会社に自分を
売り込むのが大切になりますね!
不動産物件の大体の相場などはありますか?

マンション一棟から一部屋まであるので、
数百万から1億以上と幅広いので
一概には言えません…
ちなみにですが、静岡県で良い物件が多いのは
やはり熱海、三島辺りが人気です。
熱海だと、相続で貰ったけど要らないから
など相場より安く売ってもいい人がいるかもしれません。

だいぶ幅広いんですね!
投資物件といえばアパート、マンションのイメージ
ですが、他にもあったりしますか?

他には、ビルやホテルなどがあります。
売ビルなどはオフィスにもなりますし、
売ホテルも自分で改装してお客様から
収益を得る事も可能ですよ!

ビルもホテルも面白そうです!
もし、気になる物件があっても、相談している不動産会社で
取り扱って無かったらどうしたらいいですか?

多くの場合、相談中の不動産会社でも取り扱いできます!
まずは、相談中の不動産会社に問い合わせてみましょう。
どこの会社を通しても支払う仲介手数料は同額が原則です。

なるほどです。まずは相談が大事ですね!
お話を聞いてると夢が膨らみますね!
いつか、不動産投資する時はまた詳しく教えて下さい!
今回はありがとうございました!

もし、今回のお話を聞いて
気になった方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
LINEでお問い合わせすることも可能ですよ!
下に弊社が紹介している物件を載せておきます。